北本よいとこ一度はおいで

弊社が店舗を構えている埼玉県北本市


そんな北本市には



『石戸蒲ザクラ』(イシトカバザクラ)


という日本五大桜に数えられている名木があります



樹齢約800年の古木で国の天然記念物にも指定されていています


今年が指定されて100周年らしいです



蒲ザクラの「蒲」は源頼朝の義母弟にあたる蒲冠者源範頼の伝説が由来だとか



夜桜もまた乙ですが、古木はライトアップされてませんでした...


桜といえば



当社の裏にある公園も只今満開です


こんな御時世ですが


お花見は是非とも北本へ


北本にお立ち寄りの際は是非ともシンズへ





団地へGO!

私1か月の4分の1は東京都内に出張していて

 

以前は国道17号⇒与野から首都高というコースで上っていました

 

17号も首都高5号線も交通量が多く渋滞も激しいのが現状です。

 

しかし2年前に圏央道が開通し圏央道⇒東北道⇒首都高川口線のコースを使うのが増えました。

 

川口線を上り鹿浜橋を過ぎたあたりから視界もひらけなかなか景色がいいです。

 

ちょうど江北JC付近で右手に

 

001.jpg

 

巨大な団地が見えてきて

 

これが毎回どーしても気になって気になって

 

いつか見に行ってやろうと思い

 

定休日の今日見に行ってきた

 

場所はここ

 

地図.jpg

 

隅田川が回り込むようなところで北区豊島5丁目という住所

 

団地名もまんま

 

002.jpg

 

豊島5丁目団地と言うそうです。

 

まずはバスターミナルから

 

004.jpg

 

左が1号棟

 

003.jpg

 

右手が6号棟と5号棟

 

ズラッと並んだベランダが壮観です

 

6号棟の1階は

 

006.jpg

 

ショッピングモールがありました。

 

恐る恐る中に入ってみると

 

007.jpg

 

ほとんどシャッター閉まってる。

 

平日の午前中だったから開店前なのか定休日なのか空き店舗なのかはわかりません

 

1号棟の広場前にはダイエーがある

 

008.jpg

 

ダイエーって無くなったんじゃなかったのかな?

 

団地内で1番賑わっているお店でした。

 

009.jpg

 

5号棟の建物内をちょっと失礼してさせていただきました。

 

010.jpg

 

ここがエントランス

 

14階建てなので最上階の14階へ

 

011.jpg

 

エレベーターホールと自転車置き場

 

これ14階です。

 

妙に自転車が見当たらないと思った

 

013.jpg

 

通路はいかにも団地って雰囲気でかなりいいです。

 

建物の中心は

 

014.jpg

 

吹き抜けになっています(怖い怖い)

 

こんな巨大な住宅だけに

 

017.jpg

 

ポストがズラッとキレイに並んでる。

 

019.jpg

 

どこかで見たような景色の公園

 

020.jpg

 

8号棟を抜けると1番見たかった9・10・11号棟があります。

 

021.jpg

 

9〜11号棟はV字型の建物なんです。

 

これが最も気になっていたのよ

 

近場の11号棟を見てみた

 

026.jpg

 

022.jpg

 

024.jpg

 

階段の踊り場にはダストボックス

 

030.jpg

 

カッコイイなぁ〜

 

近くで見ても遠くで見てもカッコイイ♪

 

で、ここからは

 

028.jpg

 

五色桜大橋が良く見えてなかなかいいところ

 

団地内を見させていただきましたが敷地内はとにかくキレイ

 

あそこまで手入れするのも大変だろうな

 

この豊島5丁目団地、昭和47年〜48年にかけて作られたらしいので築45年ほど経ちますがそんなに古い建物には見えませんでした。

 

最後に

 

私は決して団地マニアではありません(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


私の休日

普段クルマでの移動が多く

 

休みの日くらいはあまり運転したくはないので

 

電車で移動する機会があります。

 

かなり以前から気になっていた駅がありまして

 

001.jpg

 

京浜東北線の上中里駅

 

東京23区内なのに人が乗り降りしているところをあまり見ない駅

 

果たしてどんなところなのか今週水曜日のお休みにとぶら〜りと行ってきました

 

002.jpg

 

駅舎はとても小さく利用している人も少なく感じました。

 

駅前は

 

003.jpg

 

予想を上回る簡素な景色

 

とりあえず大通りまで歩きます。

 

数百メートル歩くと

 

004.jpg

 

本郷通りにあたりますが上中里駅への案内はなかったような・・・?

 

そのまま本郷通りを進むと

 

005.jpg

 

旧古川庭園という大きい庭園がありました

 

006.jpg

 

旧古川財閥3代目当主が大正時代に建てた大きな洋館

 

007.jpg

 

緑豊かな庭園

 

ここはバラの名所らしいのですがこの時期はバラが咲いていることもなく

 

ツツジもたくさん植えられていましたが当然咲いていませんでした。

 

そこから駒込方面に歩いていくと

 

010.jpg

 

霜降銀座商店街なんて埼玉ではまず見ないような長い商店街

 

さすがに水曜日の午前中は開いているお店も少なく静かな雰囲気でした。

 

この日はとても寒くて手も悴んできたしとにかく寒いし帰ろうと

 

011.jpg

 

駅に向かっていたら国立印刷局東京工場があった。

 

ここはお札や収入印紙などなどを作っている工場らしい

 

その工場の横に

 

012.jpg

 

地下鉄南北線の西ヶ原駅がある

 

もう寒くてたまらないのでこのまま地下鉄に乗って帰りましたとさ。

 

ちなみにJR上中里駅は京浜東北線の駅で乗降客数ワースト1

 

東京23区内のJRの駅ではワースト2

 

地下鉄西ヶ原駅は東京メトロ乗降客数ワースト1の駅だって

 

なんかちょっとだけ得をしたような私の休日でした。

 

 

 

 

 


1番じゃなきゃダメなんです

当店のある場所は埼玉県北本市

私の住まいは桶川市

私の実家は鴻巣市

この3市全国的にも埼玉県内的にも地味なエリア

だけど鴻巣市には誇れるものがあります。

それはー

030.jpg

川幅がなんと日本一!

幅2537mとあります。

033.jpg

10年前まで鴻巣市民でしたがそんなもの私が住んでいるときは知りませんでした。

鴻巣市と吉見町の間に流れている荒川の川幅のことを言っているので両自治体の共犯ということになりますね

それでは吉見町側から日本一の川幅を見てみます。

031.jpg

土手の上からの眺め

川なんてどこにもない

どうやら

028.jpg

土手から土手までの長さなんだって・・・

とりあえず県道27号線を進んでみます。

すると

036.jpg

信号機があって普通に民家があります

川の中なのに・・・

037.jpg

バス停だってあるんです

川の中なのに・・・

肝心の川は

022.jpg

どう見ても25mか30mくらいか・・・

この川にかかっている橋は

046.jpg

御成橋といって全長800mくらいなんだって

まあ解釈の仕方でしょうか?

堂々と『日本一』を言える鴻巣市すごいです。

これだけじゃないんです。

039.jpg

日本一のポピー畑が鴻巣にあるのです。

(これ今日初めて知った)

かつて鴻巣は

048.jpg

ひな人形と花のまちをキャッチフレーズにしていましたが

人形と言えば岩槻のイメージが強いのであまりアピールできていませんでした。

しかし今の鴻巣は違います。

ひな人形.jpg

日本一のピラミッドひな壇なんてやってしまうんです。

歯止めの効かなくなった鴻巣は

052.jpg

自慢の川幅を生かして県下ナンバーワンになってみたり

050.jpg

もう世界一にまでなってしまうわけです。

(駅前にこんなもの置くなよ)

どうですかこの1番へのこだわり

こんな1番になるために一生懸命な鴻巣市

そこで私が思う鴻巣の1番は

054.jpg

埼玉県民なら誰もが一度は来たことがある運転免許センター

この免許センターがなぜ1番かというと

かつて70回以上運転免許試験を不合格になった人が

合格にしないと免許センターを爆破する

と脅迫したり

中国人が複数回免許切り替えの技能試験を受けたが不合格で

試験官に1万円出して『これでお願いします』と贈賄容疑で逮捕されたりと

日本一運転免許の取得が困難な試験場なのです。

(これは私感で正確なデータではないのであしからず)

まあ地味なら地味でいいと思うけど

20年鴻巣に住んだ私の感想は

とても住みやすいまちでありました。






 

冠水橋をゆく

当店のある埼玉県北本市は市の西端を荒川が流れています。

その荒川、

何梁も橋が架かっていますが冠水橋という橋の種類がありまして

その冠水橋の中でも最も下流にある橋をご紹介しましょう。

ところで冠水橋ってなんだろう?というあなた

潜水橋.jpg

ウィキペディアから拝借した図でご説明しましょう。

冠水橋はまたの名を沈下橋ともいいます。

つまり川の水位が上がってしまうと冠水してしまう橋です。

大雨などで冠水した場合は通行止めになってしまいます。

私たちが常に何の不安もなく渡っている橋は永久橋またの名を抜水橋ともいいます。

063.jpg

安全すぎて何とも感じなくなってしまっていますよね。

今回ご紹介する冠水橋は樋詰橋といって

荒川最下流にある冠水橋です。

位置は

地図.jpg
見づらいなぁ・・・

左岸側から橋に向かいます。

046.jpg

047.jpg
こんなに小さい橋なのです。

049.jpg
上流側

051.jpg
下流側

057.jpg
幅は狭く当然対面通行なんて出来ません。

056.jpg
平和だ。

渡り終えると

060.jpg
ただただ河川敷です。

はっきり言って何が面白いのかわからない人がほとんどだと思いますが

この平和な雰囲気を味わえるところが埼玉県のいいところ。

冠水橋をゆくはシリーズ化する予定なので次回をお楽しみに♪

下忍地下道

最近作業をフェイスブックにアップするようになって

もともとおざなりになっていた当ブログの更新がどんどん少なくなってきて

これじゃいかんと思うのですがテーマもないまま書くこともできず

ここは思い切ってふざけて仕事に関係ないことも書いていこうと決意しました。

はい。

まず初っ端はローカルネタ。

SINZはお店での作業がほとんどですが

出張して作業をすることもあり(特に業者さん)

埼玉県内を中心に関東各地に出張しています。

そこで埼玉県北部に行く時に頻繁に通る道

国道17号熊谷バイパス

この道をもう何千回往復したのかわかりませんがずーっと気になっていたものがありまして

017.jpg

行田市下忍付近を走っていると(上り線ね)

007.jpg

左側に下忍地下道なるものがあります。

毎回毎回気になっていて

今日はちょっとおっかないけど勇気を振り絞って見てきました。

地下道に進入してみます。

009.jpg

高さ制限2.2m

010.jpg

降り切ると道が二手にわかれます。

左側はそのまま地上に上がってしまうので右に曲がってみます。

012.jpg

すると国道17号を潜って反対側に抜けられます。

013.jpg

上り線と下り線の間はふたされていないんです。

そして反対側に出ると

014.jpg

そこは何もなかった。

何処にでもあるような行田らしい景色

ここの地下道の近くに手押しの信号があるのでわざわざこんなものなくてもいいと思うんですけどね。

ちょっと不思議な地下道でした。

夜は通りたくないな・・・


 

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
selected entries
categories
archives
recent comment
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM